【業種別6】重機・建機業界向けワイヤーハーネスの検査について

検査・試験の考え方, 業種別検査紹介

重機・建機業界向けワイヤーハーネスの検査について

重機・建機業界向けのハーネス検査の要求や特徴

1.概要

力強く暮らしを支える重機や建機。
道路舗装や建設、農業、林業、除雪など、 人力では困難な作業を、パワフルに実現します。
災害時にも利用され、人命救助や、いち早い生活の復旧に貢献します。
安全な街の発展、自然との共存に欠かせない重機・建機には、高品質なワイヤーハーネスが必要です。

2.重機・建機業界向けワイヤーハーネスについて

  • ・重機、建機のワイヤーハーネスは、自動車と似ています。 メインハーネスとサブハーネスがあり、分岐しています。
  • ・普通自動車より高い出力が求められ、パワーを安全に制御するためのハーネスが必要です。
  • ・今後導入が期待される無人遠隔操作では、更に複雑で高品質なケーブルが必要と推測されます。
  • ・検査ポイントは、メインハーネスでは4000ポイント程度、サブハーネスでは200ポイント程度が必要です。
  • ・自動車業界同様、クランプやリテーナーが実装されます。
  • ・量産製品の場合、実寸長の治具ボードで試験が行われます。
  • ・少量多品種の特殊重機の場合は、検査台に中継ワゴンを横付けして試験が行われます。

3.重機・建機業界向けハーネス検査について

  • ・配線試験と、抵抗試験が行われています。
  • ・実装部品として、抵抗器だけでなく、ダイオードやコンデンサが入るケースも多く、カスタマイズにてスムーズに試験可能です。
  • ・クランプやリテーナーの実装も治具を活用して電気的に判定します。
  • ・過酷な環境に晒されるケーブルは高電圧検査(耐圧/絶縁)試験を行います。また昨今、瞬断試験の需要も高まっております。
  • ・治具コネクタに挿入しながら判定し、試験を進めていく進捗型試験のご要望もございます。
  • ・CAD情報を変換し、検査データ作成することも可能です。
  • ・可搬性が求められる場合は、検査設備をワゴンラックに収納します。